top of page


講師インタビュー動画公開|“伝える力”を育てるブランディング講座とは
今回は当協会認定講師の株式会社IVRy プロダクトマネージャーの 佐瀬勇樹さん をお迎えし、「ブランディングコーディネーターの必要性」について語っていただきました。 ブランド構築において重要なのは、ただの“見た目”ではなく、ユーザーを理解し、価値を翻訳し、選択肢を設計する“...
Branding Design Association
5 日前


おかげさまで受講者1,000名!感謝キャンペーンのお知らせ
一般社団法人ブランディングデザイン協会は、この度、当協会が提供する基幹講座「ブランディングデザインコーディネーター(BDDC)」、「DXデザインコーディネーター(DXDC)」、「デザイン思考検定(Dth検」の累計受講者数が1,000名を突破したことをご報告いたします。日頃の...
Branding Design Association
8月18日


中小企業におけるDXとは?DXが必要な理由や取り組み方を解説
中小企業がこれからの時代を生き抜くために、欠かせないのが「DX(デジタルトランスフォーメーション)」です。 しかし、DXと聞くと「大企業の話」「IT化と何が違うの?」と思う方も多いでしょう。 そこで本記事では、中小企業にとってDXとは何か、その必要性や取り組み方についてわか...
Branding Design Association
7月10日


ブランディングとは?ブランディングの手法や手順について徹底解説!
企業が成長し、長期的に市場で存在感を示すために欠かせないのが「ブランディング」です。「ブランディング」と聞くと、ロゴやパッケージデザインといった視覚的な要素だけを思い浮かべる方が多いです。 なぜ、あの会社の商品は少し高くても選ばれるのか?あるいは、似たような商品でも「この会...
Branding Design Association
7月8日


ブランディングデザイナーとは?役割や必要スキルを紹介
ブランディングデザイナーとは、企業にとって重要なブランディングデザインを領域とする専門家です。 ブランディングデザインは「企業が思い描くイメージ」と「消費者が抱くイメージ」を一致させることが重要であり、企業そのものや商品、サービスの価値や世界観を具現化しなければなりません。...
貴代 長尾
7月2日


ブランディングとマーケティングの違いを知っていますか?相違点を比較します
ブランディングとマーケティングは、ビジネスをするうえで切り離せない関係です。 現代のビジネス環境では、製品やサービスの質だけでなく、「どのように伝え」「どんな価値を感じてもらうか」が重要です。両者の必要性や意味はなんとなく知っていても、定義や違いを明確に説明できないという方...
貴代 長尾
6月30日


DXリテラシーを高めるには?何を学ぶか・どう身につけるかをわかりやすく解説
DX推進がなかなか進まない。社内にデジタルツールは導入したものの、定着せずに放置されている—— こうした課題の背景には、社員一人ひとりの「DXリテラシー」の不足があります。 「DXリテラシーって最近よく聞くけれど、実際にはどんな能力なの?」「うちの社員にも必要なの?」...
貴代 長尾
6月30日


デザイン経営とは?効果や考え方、具体的な実践方法について解説
近年、企業の競争力を高める手段として注目されているのが「デザイン経営」です。視覚的なデザインにとどまらず、ユーザー視点で課題を捉え、組織全体に変革をもたらすアプローチとして、多くの企業が取り入れ始めています。この記事では、デザイン経営の概要や必要とされる背景、導入による効果...
貴代 長尾
6月24日


【受講料無料】ブランディングデザインセミナーのお申し込みを開始いたしました(7/4開催)
本セミナーでは顧客に選ばれ続けるブランディングデザインスキルが習得できるオンライン講座「ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」をご紹介します。 あなたの会社の「価値」、本当に伝わっていますか?急速に進化するAIやデジタル技術。誰もが手軽に情報を発信できる今、...
貴代 長尾
6月16日


【受講料無料】ブランディングデザインセミナーのお申し込みを開始いたしました(7/1開催)
本セミナーでは顧客に選ばれ続けるブランディングデザインスキルが習得できるオンライン講座「ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」をご紹介します。 あなたの会社の「価値」、本当に伝わっていますか?急速に進化するAIやデジタル技術。誰もが手軽に情報を発信できる今、...
貴代 長尾
6月16日


デザイン思考(デザインシンキング)とは?メリットや5つのプロセスを紹介
変化の激しい現代社会では、これまでの常識や前例にとらわれない柔軟な発想が求められています。このような状況下で注目されているのが「デザイン思考(デザインシンキング)」です。ユーザー視点から課題を見つけ、試行錯誤を繰り返しながら本質的な解決策を導くこの思考法は、商品開発やサービ...
Branding Design Association
6月6日


【期間限定】デザイン思考講座&検定受検パックのお申し込みを開始いたしました(6/18昼開催)
この講座では、デザイン思考の基礎知識が学べる講座とデザイン思考検定のデザイン思考科目受検がセットになっており、大変お得なパックです。 この機会に新たなスキルを身につけ、ビジネスの成長にお役立ていただければ幸甚です。 🎯 こんな方におすすめいたします...
Branding Design Association
4月30日


【期間限定】デザイン思考講座&検定受検パックのお申し込みを開始いたしました(6/18朝開催)
この講座では、デザイン思考の基礎知識が学べる講座とデザイン思考検定のデザイン思考科目受検がセットになっており、大変お得なパックです。 この機会に新たなスキルを身につけ、ビジネスの成長にお役立ていただければ幸甚です。 🎯 こんな方におすすめいたします...
Branding Design Association
4月30日


7/24,25開催「ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」の受講者募集を開始しました
「ブランド戦略の基礎を学び、差別化を図る ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」の受講者を募集しております。 デザイナーや専門家として差別化を図るために、ブランディングデザインコーディネーター資格を取得しませんか?当講座は2日間で実践的にブランド戦略の基礎が学...
Branding Design Association
4月30日


一般社団法人ブランディングデザイン協会の公式キャラクターが誕生しました!
当協会に、新しい仲間が誕生しました!名前は『ブランちゃん』です。 「親しみやすさ」「つながり」「デザイン思考を日常に取り入れる」を表現したキャラクターとして誕生しました。 さらに、『ブランちゃん』がLINEスタンプになって登場!日常やお仕事で気軽に使える可愛いスタンプがたく...
Branding Design Association
3月17日


【お昼休みに学ぶ!】DXリテラシー講座&検定受検パックのお申し込みを開始いたしました(4/23昼開催)
DXリテラシーを学び、検定にもチャレンジできるお得なパック! 本講座では、 DXの基本概念を学べる講座 と、 デザイン思考検定DXリテラシー科目の受検 がセットになった充実のプログラムをご提供します。 お昼休みの時間を有効活用し、新たな知識を身につけてビジネスの成長につなげ...
Branding Design Association
3月4日


【朝活応援!】DXリテラシー講座&検定受検パックのお申し込みを開始いたしました(4/23朝開催)
DXリテラシーを学び、検定にもチャレンジできるお得なパック! 本講座では、 DXの基本概念を学べる講座 と、 デザイン思考検定DXリテラシー科目の受検 がセットになった充実のプログラムをご提供します。 朝の時間を有効活用し、新たな知識を身につけてビジネスの成長につなげません...
Branding Design Association
3月4日


4/24,25「ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」の受講者募集を開始しました
「ブランド戦略の基礎を学び、差別化を図る ブランディングデザインコーディネーター資格取得講座」の受講者を募集しております。 デザイナーや専門家として差別化を図るために、ブランディングデザインコーディネーター資格を取得しませんか?当講座は2日間で実践的にブランド戦略の基礎が学...
Branding Design Association
2月25日


株式会社KyutechARISE様と教育連携パートナーとして包括協力協定を締結しました
このたび一般社団法人ブランディングデザイン協会は、 株式会社KyutechARISE様 と教育連携パートナーとして包括協力協定を締結いたしました。 本協定により、 KyutechARISE と当協会は相互の専門知識とリソースを活用し、人材育成と教育プログラムの充実を目指して...
Branding Design Association
2月7日


【第11,12講座単回】「DXデザインコーディネーター資格取得講座」受講者募集しています
現在、当協会が主催する「DXデザインコーディネーター資格取得講座」の受講者を募集しております。 ※こちらは、第11,12講座単回のご案内ページです※ こんな方におすすめいたします ▼デジタル技術を活用してビジネスを変革したい ▼DXを推進して、企業文化や業務を見直したい...
Branding Design Association
2月6日
Top>Magazine
bottom of page