top of page
nusa
2023年6月27日
第35回「紫陽花を観に行って、記憶と景観デザインについて書いてみようと思った。」
全く草花の種類は分からないのだけど、観るのは、嫌いではないし各々の季節を象徴していて、時の流れを感じられるのも良いし、また観る事が出来れば嬉しい気分になる。 記憶には、意味記憶(知っている記憶)とエピソード記憶(覚えている記憶)の二つの種類がある。「梅雨時になると紫陽花が咲...
MIYU
2023年6月21日
第34回「DX×ブランディング×事業承継=銭湯!」
こんにちは、bdaのメンバー、MIYUです。 先日、久しぶりに銭湯に行ってきました! 何年ぶりでしょうか。 子供のころは近くに銭湯があって、家にお風呂があってもたまに行っていた記憶があります。 おとなになってから銭湯にいった記憶がないので、もう30年ぶりとか、、いやもっとで...
Branding Design Association
2023年6月16日
麻績村商工会主催・bda協賛「麻績メッセ」出展社募集についての記事が掲載されました
麻績村商工会主催・bda協賛「麻績メッセ」の出展社募集の記事が市民タイムスに掲載されました。 参加特典として参加事業者の皆様は「ブランディングセミナー」をご受講いただけます。 麻績メッセ 日 時:2023年8月19日(土)10:00-13:00 (8:00 搬入開始)...
あゆみ
2023年6月6日
第32回「お茶碗か、お椀か」
気がついたら6月ですね。週末には、関東も梅雨に入るようですが、「梅雨だる」って言葉をご存知ですか。梅雨の時期に、何となくカラダがだるい、肩がこるといった不調は、梅雨が要因の可能性があるそうです。それを「梅雨だる」という。誰がいつ言い始めたのか、ネットで調べてもわからなかった...
Branding Design Association
2023年6月1日
「デザイン思考検定」(デザイン思考科目・ブランディング科目)の申込を開始しました
「デザイン思考検定」(デザイン思考科目・ブランディング科目)の申込を開始しました。 試験開始は2023年7月14日(金)を予定しております。 ※ 但し、受検期限は申込日より3ヶ月以内。期限を過ぎますと無効となりますのでご注意ください。 ...
MIYU
2023年5月22日
第31回「中小企業支援策の話~その3」
こんにちは、bdaのメンバー、MIYUです。 連休が過ぎて、暑い日があったり肌寒い日があったり、、 沖縄はもう梅雨入りで、日々が早く過ぎていきます! 前回担当させていただいたコラムでは、「中小企業もブランドの構築が大事です!」「白書でも分析しています!」と書かせていただきま...
長尾貴代
2023年5月15日
第30回「器の魅力」
6年前にひとり暮らしを始め、器(食器)が自分の中でとても大きな存在だったことに気がつきました。 実家暮らしの時には料理に合った器を自由に組み合わせて食事をしていましたが、 今は自分が思い描く器がラインナップにないことを残念に思うことが多いです。...
Branding Design Association
2023年5月11日
「デザイン思考検定」特設サイトをリリースしました
「デザイン思考検定」特設サイトをリリースしました。 ▼特設サイト https://d-kentei.com/ デザイン思考検定の目的や受検していただくメリット、6月1日より申込開始予定の2科目「デザイン思考科目」「ブランディング科目」についても掲載しております。
nusa
2023年5月8日
第29回「連絡手段は、いろいろあるけど」
皆さんも悩まれてると思うことに、仕事やプライベートでの連絡をどうするかということがあると思う。 メール、SNS、グループウェア、電話、ファックス、郵便など様々で、onとoffでの使い分けなどを組み合わせると、考えたくないくらいになる。...
スミ
2023年5月2日
第28回「ひっくりかえす」
5月に入り、穏やかな日が多くなってきた。 先日、日本橋で開催されたイベントに初めて参加した。 アンティークとクラフト、グリーンがテーマのイベント。お客さん、同じ出展者さんとの対話、そして懐かしい再会。コロナも落ち着きはじめ、リアルなイベントでの人との関わりは素直に嬉しく感じ...
Branding Design Association
2023年5月1日
「デザイン思考検定」(DXリテラシー科目)の試験を開始しました
「デザイン思考検定」(DXリテラシー科目)の試験を開始しました。 お申し込みは下記のURLよりお願いいたします。 ▼受検者様向けマイページURL(ログイン画面・初めての方向けのマイページ作成) https://ijuken.com/prod/user/dken/publi...
あゆみ
2023年4月25日
第27回「ハレとケ」
お祭りなどのイベントはあまり得意ではありません。みんなが同じところを向いて、手をあげたり、声をあげたりする、いわゆる「ハレ」の日が少し苦手です。みんな自分のペースで楽しんでいるだけなんだと思いますが、端から見ると自分だけ浮いている気がするのです。そして、そういったノリに合わ...
長尾貴代
2023年4月17日
第26回「ChatGPTの躍進と人間の価値について思うこと」
ChatGTPの発展が目覚ましく「ChatGTP」という言葉を見聞きしない日が無いくらいに、私の日常生活では身近な存在です。 ChatGTPは現在「GPT-4」までリリースされていますが、そこまで複雑な機能はいらない方向けには、LINEで気軽に使える「AIチャットくん(株式...
nusa
2023年4月12日
第25回「常に悩んでること」
子供の頃、実家で秋田犬を数頭飼っていて物心ついた時には犬と暮らすのが自然だったのだけど、実家をでてからはペット禁止の集合住宅に住んでいたので、いつの間にか動物の居ない暮らしが当たり前になってしまった。 そこで、ショッピングモールに行くたびにペットショップを覗いて、犬や猫をみ...
MIYU
2023年4月3日
第24回「中小企業支援策の話~その2」
こんにちは、bdaのメンバー、MIYUです。 桜はピークを過ぎた感がありますが、まだまだ美しいです。 はらはらと落ちてくる花びらも。 今回は、中小企業白書でおそらく初めて取り上げられたであろうブランディングについてご紹介します。...
Branding Design Association
2023年4月1日
「デザイン思考検定」(DXリテラシー科目)の申込を開始しました
「デザイン思考検定」(DXリテラシー科目)の申込を開始しました。 試験開始は2023年5月1日(月)を予定しております。 お申し込みは下記のURLよりお願いいたします。 ▼受検者様向けマイページURL(ログイン画面・初めての方向けのマイページ作成)...
Branding Design Association
2023年4月1日
PR TIMES【April Dream2023】夢のプレスリリース配信をおこないました
この度、弊協会は株式会社PR TIMES【April Dream2023】プロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようと夢のプレスリリース配信をおこないました。 ▼プレスリリース(PR TIMES) https://prtimes.jp/main/html/rd/...
スミ
2023年3月20日
第23回「断行」「捨行」「離行」
三寒四温なる四字熟語がアタマをよぎり、春の訪れを体感するこの頃。 屋外でのマスク着用が個人の判断に委ねられた一方で、花粉にやられ始めている自分は、暫くマスクは必要だろうなぁ、と。 何が必要で、何が不要なのか。 週末、思い立ってキャンプ場を訪れ、焚き火の火をぼんやり眺めながら...
長尾貴代
2023年3月13日
第22回「AIに代替される仕事/されない仕事」
弊協会では今春に検定のリリースを予定しており、ただいま準備の真っ最中です。 学習教材のチェックを担当しているのですが、その中で「DX」や「AI」についての記載があります。 特に個人的に気になっているのが「AIに代替される仕事/されない仕事」についてです。...
bottom of page