top of page

Co-design your value

価値をデザインの力で共創する

一般社団法人ブランディングデザイン協会は、

デザインの基礎的な知識を有しながらアイデアを的確に伝え、
デザイナーと共創できる 人材の輩出を目指し、設立しました。

​新着情報

Our Mission

当協会は、人材育成事業・ブランディング共創事業・研究啓発事業により、以下を達成します。

​ブランディングデザイン

コーディネーターの育成

さまざまな講座を通じて、デザインの基本的な知識を有し「強みを見出し、デザインの力で表現できる人材」を育成します。

研究啓発事業

​デザインの知識、デザイン思考、デザイン経営に関する情報提供(準備中)

​ブランディング

​共創事業

​企業や商品・サービスの価値を向上するブランディング伴走支援を行います。

ブランディングデザインコーディネーター

養成講座

ブランディングデザインコーディネーター養成講座とは

自らクリエイティブな制作ができなくても、デザインの基礎的な知識を有し、デザイナーと共に今ある価値に光を当て、新たな価値を創出できる「ブランディングデザインコーディネーター」を養成する為の講座です。

​ブランディングデザインコーディネーター養成講座

講座全体像_20210512.png

​○ 対象者

・自社の商品・サービスのブランディングをゼロベースから考えたい方

・デザイン思考など新たな発想法やアイデア創出法を学びたい方

・新たな事業の着想から実施までのプロセスを学びたい方

・新しい視点で自社・商品・サービスの価値を発見し、発信したい方

・イノベーティブなアイデアの創出を必要としている経営者の方

・イノベーティブな役割を組織から期待されているリーダー

​○ 資格

講座受講後、協会認定資格を授与いたします

- プログラムの特徴 -

デザイン思考のプロセスが

15時間(2.5時間×6講座)でわかる

デザイン思考プロセスである、ニーズの深ぼり、問題点の抽出とゴールの設定、アイデア創出から評価までを15時間で体感することができます。

デザインの基礎知識が学べる

デザイナーと共創するために必要な

デザインの基本的な知識を学べます。

簡単なワークで実感できる

​共通のテーマでグループごとにデザイン思考のプロセスにしたがってワークを行うので、様々な視点や意見を共有することができます。

最新のツール(ウェブサービス)の

​使い方が身に付く

ワークやディスカッションにおいて、情報共有やクリエイティブ制作のためのツールを利用します。これらのウェブサービスを自社で活用していただけます。

デザインの専門教育を受けた

TAがサポート

グループごとに現役デザイナーやデザイン系大学院生がワークやディスカッションをサポートします。TAに自由に質問をすることができます。

Team

​○Name
一般社団法人 ブランディングデザイン協会
  • Facebook
​○Address
〒285-0854 千葉県佐倉市上座 1238-1
​○Member
代表理事
理事
理事
監事
講師
​マネージャー
長尾 徹
 (千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科 教授)
金子 保夫
(株式会社オカムラホーム代表取締役)
井手 美由樹 
(株式会社Ideal Works代表取締役/中小企業診断士)
渡邉 純人 
(大手メーカーデザインセンター研究員)
(目白大学 メディア学部 メディア学科 助教)
宮崎 愛弓
​長尾 貴代
お問い合わせ
bottom of page