top of page

Voice

​受講者の声

受講者 Sさん

不動産会社 不動産コンサルタント

​【受講した講座】初級講座

Q1 デザインについてどんな課題を持っていましたか?

  • 販促物など、いつもデザインに関し満足出来ていなかった。

  • どの様にしたらデザインが良くなり効果的なものになるのか、正解がわからず販促部に力を貸してもらいながら、いつも手探りで販促物を作成していた。

Q2 初級講座で印象的だった学びを教えてください。(1~3つ程度)

  • デザインは”意匠”的な意味合いではなく 、製品やサービスの”企画・設計”からトータルで作り上げていく事。(講義を受けるまでは、デザインは意匠的な意味でしかとらえていませんでした)

  • 講義を受けるまでは、デザインは制作する 人のセンスと経験値で決まると思っていましたが、一定の規則やルールに従って構築していくだけでも良いデザインが作れる事を学びました。

  • Canvaを触りながら、デザインを作っていく作業がとても楽しかった。

Q3 受講された前と後での変化を教えてください。

  • デザインと言う言葉の捉え方(意匠ではなく設計していくこと)

  • 良いデザインはセンスや経験だけではなく、一定の規則やルールに従って構築する事でも良いデザインが作れる。

Q4 これから受講者される方へのメッセージをお願いいたします。

仕事柄、特別デザインを学ぶ機会はこれまでありませんでしたが、今回の受講で、これまで自分の知らなかった世界(知識)を学ぶことができ、とても良い経験になりました。デザインについて悩んでいる方や興味ある方はもちろんですが、直接デザインに携わっていないけど、これから何か企画発案をしたいと考えている方も、思考のプロセスでの学びも多いと思いますので、沢山の方に受講して頂ければと思います。

bottom of page