第3回:メンバーコラム 『働くこと』、『人が動くこと』
こんにちは、Branding Design Association(以下bda)マネージャー・広報担当の長尾貴代です。
今回からbdaのメンバーがリレー形式でコラムを執筆し、掲載します。
メンバーコラム1人目はスミさんです。
「デザイン」をベースとして、「ライフスタイル」「マーケティング」「芸術・美術」「建築」などメンバーの個性が
表れた内容となっています。
お仕事だけでなく、このサイトを訪れてくださった方の生活がより豊かなものとなりますように。
そんな願いを込めてお届けします。
『働くこと』、『人が動くこと』(スミ)
人は何のために働くのか、なんてお堅いことはさておき、コロナ禍で在宅ワークも増え、多くの人の働き方が
ますます多様化したのでは、と思う。
筆者もご多分に漏れず在宅ワークを併用し、以前に比べ自由な働き方を模索するようになった。
今、こうして書いている原稿も、いつもと違う初めての場所、座ったことのない椅子に座って書いている。
場所を変えてみると、見えるもの、気分も変わる。
変えることで変わる。
「働」くことは人が動くこと。動くことで色々見えてくる。


先日、さらに動いて一人、近くのキャンプ場へ向かった。いわゆるソロキャンである。
周りを見渡すと、平日昼にも関わらず(笑)ソロキャンパーが結構いることに気付く。
本を読む人、PCを開いている人、呑んでいる人…仕事をしてもしなくても、
大自然の中で自由気ままに過ごす体験は心地よい。


VUCA(*)の時代と言われて久しい中で、皆さんも是非、動いて気付く、変えることで変わる体験で、自分らしい働き方や暮らしを見直してみませんか。
(*)VUCAとは、Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のこと。

【筆者プロフィール】
スミ
モノからコトまで、創るを日々楽しんでいます。